高校受験。調査書(内申書)とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
高校受験の際に、
中学校から高校側へ提出される
「調査書(内申書)」について
お話をしていきたいと思います。

公立高校の受験で
総合成績の「○割」は
内申点で決まるという話や、
私立高校を
併願で受ける場合に
9教科の内申点が
「○○点以上必要」
というような話を
聞いたことが
あるのではないでしょうか。

この内申点について
記載されているのが
「調査書(内申書)」になります。

「調査書(内申書)」には
それ以外にも、
中学校での
学校生活のことについてなど
色々な情報が載っています。

自分のどのような情報が
「調査書(内申書)」に
書かれていて、
高校側に伝えられるのか
詳しく知っておきましょう!

「調査書(内申書)」の役割とは?

「調査書(内申書)」は、
中学における生徒の
各教科の成績のことや
出欠状況、
所属していた委員会や部活、
生徒の性格などについて
書かれていて、
生徒の中学校での状況を
高校側に伝えるものです。

「調査書(内申書)」は
中学の担任の先生が
作成して、
高校側へ提出します。

特に
成績の部分については、
各教科ごとに
「評定」と呼ばれる
5段階評価の成績が記されて、
これが「内申点」となります。

「内申点」は
換算(※得点に計算し直すこと)されて
学力検査の点数に足され
総合成績となったり、
単願や併願で
高校受験を行おうとした場合に、
「内申点○○以上」と
必要条件となっていたりと、
受験に
大きな影響を及ぼします。

また
学級活動や生徒会活動などの
特別活動や
部活などの課外活動においても、
地域や学校によっては
活動の記録を
合否判定の資料の一部として
扱うというところもあります。

「調査書(内申書)」には
受験結果に
影響を及ぼすことが、
色々と書かれているのです。

「調査書(内申書)」の例

「調査書(内申書)」の書式は、
都道府県の地域ごとや
受験する高校ごとに
異なります。

基本的に
公立高校は都道府県ごとに
定められた調査書を
使用しますが、
私立高校は
独自の書式のものや
公立高校と同じ書式のものを
使用したりします。

高校の募集要項に
「どの調査書を提出してください」
ということが書かれているので、
ホームページなどで
チェックしてみて下さい。

それでは実際に
「調査書(内申書)」とは
どのようなものか、
例を見ていきましょう。

これは
神奈川県の調査書の見本です。
※神奈川県のホームページに載っています。
神奈川県 調査書見本へのリンク

神奈川県の公立高校を
受験する場合は、
この調査書を高校に
提出することになります。

記載されている「項目」は
都道府県の地域ごとや
受験する高校ごとの
「調査書(内申書)」の種類により
異なってきますが、
重要な部分は
ほぼ共通しているので
神奈川県のものを例に
見ていきます。

※ネットで
自分の地域の
「調査書(内申書)」の書式を
見れることが多いので、
検索してみて下さい。

それでは
「調査書(内申書)」の
中身を
部分ごとに見ていきます。

 

①は
生徒の氏名や生年月日、
住所など、
生徒の基本情報が
記入されます。

中学の卒業見込みの
年月なども記入されます。

 

②は
生徒の成績に関する部分です。

「調査書(内申書)」に
書かれている内容の中で、
一番受験結果に影響してくる
ところになります。

9教科ごとに
観点別評価(ABCの3段階評価)と
評定(1~5までの5段階評価)が
記入されます。

「内申点」とされるのは、
この評定の5段階評価の点数を
足したものになります。

神奈川県の場合は
2年生と3年生の成績が
「調査書(内申書)」に
記入されます。

どの学年までの成績が
記入されるのかは、
地域や学校により異なります。

例えば
公立高校受験で、
東京都の場合であれば
3年生の成績のみが、
埼玉県の場合であれば
1~3年生までの成績が
「調査書(内申書)」に
記入されます。

自分の地域や
志望する高校が、
どの学年までの成績を
「内申点」として
考りょするのか、
あらかじめ
ネットなどで
調べておきましょう。

 

③は
生徒の中学校での
活動の内容や
性格などについて
記入されます。

具体的には、
特別活動(学級活動、生徒会活動、学校行事)
についてや、
課外活動(部活など)、
行動の記録(責任感や思いやりなど)、
総合的な学習時間で何を
行ってきたかなど、
ということが
記入されます。

成績はいつの時期のものが記入されるのか?

最後に、
「調査書(内申書)」に
記入される
各学年の成績(=評定)は、
いつの時期につけられた成績が
記入されることに
なるのでしょうか?

「調査書(内申書)」用に
各学年の成績を
つけ直すという訳ではなく、
各学年最後の
通知表の成績
(3年生は受験前までの成績)
「調査書(内申書)」に
記入される
ということになります。

1年生と2年生の成績は、
3学期の通知表の成績
(2学期制の場合は、
後期の通知表の成績)、
3年生の成績は、
2学期の通知表の成績
(2学期制の場合は、
後期の中間テストまでの
成績)
が記入されることになります。

理由は、
学年最後の
通知表の成績は、
その学期だけを
対象としたものではなく、
学年全体を通しての
成績を考りょしたものと
なるからです。

普段から
しっかりと勉強を行って、
宿題などの提出物も守る
ということは
とても大切なことになってくるのです。

 

以上、
「調査書(内申書)」とは
どのようなものか、
ということについて
お話をしてきましたが、
今の自分の状況が
良いのであれば
その状況が続くように
取り組みを続けていけば
よいと思いますが、
もし
悪いのであれば
今から
できることからで
構わないので、
自分を変えていきましょう。

成績が悪いのであれば、
少しでも良くなるように
勉強に取り組みましょう。

勉強のやり方が
分からないのであれば、
両親やお兄さん、お姉さん、
友達や学校の先生、
塾の先生などに
相談してみましょう。

自分が
変わらなければ、
周囲の状況が
良い方向に
変わることはないですよ。

まとめ

「調査書(内申書)」とは
どのようなものか、
ということについて
まとめます。

1.「調査書(内申書)」は、
中学における生徒の
成績や活動について
書かれたもので、
生徒の中学校での状況を
高校側に伝えるものです。

2.「調査書(内申書)」の
書式や
記載される「項目」は、
地域や受験する高校により
異なります。

3.「調査書(内申書)」に
記入される
「評定」と呼ばれる
5段階評価の成績が、
「内申点」となります。

4.「調査書(内申書)」に
どの学年までの成績が
記入されるのかは、
地域や受験する高校により
異なります。

5.記入される成績は
各学年最後(3年生は受験の前まで)
のものが
記入されることになります。

目標をもって
頑張っているあなたなら、
必ず目標を達成できすよ!

頑張る中学生をかめきち先生は応援しています。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください