高校受験

数学。玉を取り出す確率の問題を解くコツ。

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
定期テストや入試で
よく出題される
「玉を取り出す確率の問題」
について
お話をしていきます。

「袋の中から
赤玉や白玉を取り出す」
というような
確率の問題についての
お話です。

1つのコツさえ
知ってしまえば、
得意分野にすることが
できるので、
マスターしてしまいましょう!

続きを読む

数学。三角形と平行線の線分の比。

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
「相似な図形」の分野を
勉強していると出てくる、
三角形と平行線の線分の比
について、
お話をしていきます。

よく
高校入試や
模擬試験で出題されるところ
なので、
しっかりと押さえておきましょう!

続きを読む

高校受験。調査書(内申書)とは?

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
高校受験の際に、
中学校から高校側へ提出される
「調査書(内申書)」について
お話をしていきたいと思います。

公立高校の受験で
総合成績の「○割」は
内申点で決まるという話や、
私立高校を
併願で受ける場合に
9教科の内申点が
「○○点以上必要」
というような話を
聞いたことが
あるのではないでしょうか。

この内申点について
記載されているのが
「調査書(内申書)」になります。

「調査書(内申書)」には
それ以外にも、
中学校での
学校生活のことについてなど
色々な情報が載っています。

自分のどのような情報が
「調査書(内申書)」に
書かれていて、
高校側に伝えられるのか
詳しく知っておきましょう!

続きを読む

数学。文章題が苦手な君へ。文章題を解くコツ!その2

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
ニガテとしている生徒が多い
「数学の文章題を解くためのコツ その2」について
お話をしていきたいと思います。

以前にアップした
「数学。文章題が苦手な君へ。文章題を解くコツ!」
の記事では、
一次方程式や
連立方程式の文章題を
解くときに、
文章題に書かれている内容を
しっかりと理解することが
できれば、
自分の力で式を組み立てて
問題を解ける生徒が多い
というお話をしました。

そして
文章題の内容を
しっかりと理解するためには、
文章に書かれている内容を
整理して分かりやすくするとよく、
具体的な方法として
「文章に書かれている内容を
図にしてみる」
というやり方を
紹介しました。

 

今回は
「文章に書かれている内容を
図にしてみる」
ということにプラスして、
意識してこの方法を使って
文章を整理してみると、
文章が何を言っているのか
理解しやすくなる
という方法について
お話をしていきたいと思います。

続きを読む

高校受験、定期テスト。テストのとき、「見直し」してますか?

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
定期テストや模擬試験を受けるときに、
必ず実施してほしい
「見直し」について
お話をしていきます。

「見直し」を
しっかりと実施するかしないかで、
成績が「3」になったり
「4」になったり、
高校受験のときには
合否の分かれ目の
大きな要因になったりすることも
あります。

それくらい
「見直し」は
とても重要なことなのです。

「見直し」は
どの教科のテストにおいても
とても大切なことですが、
特に
うっかりミスや
ケアレスミスのおきやすい
数学においては
必ず実施するべきものです。

今回は
この「見直し」が
どれだけ大切な行為であるのか
ということと、
「見直し」のやり方について
お話をしていきます。

続きを読む

高校受験。都立高校、入試の仕組み(推薦入試)。

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は、
かめきち先生が家庭教師として
活動している地域である
東京都の都立高校入試の仕組みについて
お話をしていきたいと思います。

都立高校の入試は
「推薦に基づく入試(推薦入試)」と
「学力検査に基づく入試(一般入試)」に
分けることができますが、
今回は
推薦入試について
お話をしていきたいと思います。

※一般入試については
こちらの記事を参考にしてください。

 

続きを読む

数学。整数や自然数を文字式であらわすには?

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

突然ですが例題です。

(例題)
連続する3つの整数の和が3の倍数になることを
文字を使って説明しなさい。



どうですか。

「連続する3つの整数の文字式」が
頭に浮かびましたか?

このような
整数や自然数について聞いてくる
文章題を解くときに
ポイントになるのが、
質問されている内容の
整数や自然数を文字を使った式で
あらわすことができるか
ということになります。

この例題の場合だと
「連続する3つの整数」を

n-1、n、n+1 (nは整数)

と文字を使って
考えることができましたか
ということになります。

文章で聞かれている内容を
きちんと文字の式であらわすことができれば、
50%は問題を解けてしまったと
言ってもいいと思います。

「整数や自然数についての文章題」は
よく出されるパターンが決まっているので、
それらをおさえてしまえば
この分野の問題は大丈夫です。

今回は
よく出される
「文字を使った整数や自然数のあらわし方」について
お話をしていきます。

よく出される6つのパターンについて
マスターしてしまいましょう!

続きを読む

数学にニガテ意識をもっているあなたへ。数学を得意にするコツ!

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
「数学はニガテだな」
「数学は計算や図形、文章題、証明問題など
色々と取り組まなければならない分野があって
好きになれないな」
というあなたに対して、
かめきち先生が思うところの
数学を得意科目(=得点源)にするためのコツについて
お話をしていきたいと思います。

これからお話しすることに
あなたが当てはまるのであれば、
かめきち流アドバイスを
ぜひ実践してみて、
数学を得意科目と出来るように
トレーニングしてみてください。

続きを読む

中学3年生のスケジュール。進路説明会、三者面談、入試説明会。

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

中学3年生になり、
いよいよ受験学年となりました。

学校の勉強や部活で
忙しいかもしれないけれども、
高校受験にむけて
中学3年生は受験勉強以外にも
やらなければならないことが
色々とあります。

「そんなことがあったなんて
知らなかった。」
ということにならないように、
おおまかにですが
中学3年生の年間スケジュールを
まとめてみましたので
参考にしてみて下さい。

続きを読む

高校受験。「全日制、定時制、通信制」とは?

頑張る中学生を応援するかめきち先生です。

今回は
高校にある3つの区分
「全日制」「定時制」「通信制」について
お話をしていきます。

この3つの区分は
学習を行う時間や場所など
学習スタイルの違いによる
分け方になります。

それぞれの違いや特徴を
正しく理解して、
学校の選択を行うように
していってください。

それでは1つ1つ
学習スタイルの違いについて
見ていきましょう。

続きを読む